YouTube(ユーチューブ)広告の種類や動画制作のポイントについて徹底解説

9uarter株式会社 代表取締役 Webマーケティングコンサルタント 九澤 悠 プロフィール写真
9uarter株式会社 代表取締役 Webマーケティングコンサルタント
九澤 悠

スマートフォンの普及に伴い、YouTubeを始め様々な動画コンテンツを簡単に視聴できるようになりました。今後も5Gの登場により動画市場は拡大していくと予想され、今まで以上にリッチなコンテンツ体験が求められています。

企業がPRのために動画広告を活用するのも当たり前になっている昨今、そもそもYouTube動画広告ってどんな仕組み?簡単に作れるもの?コストってどのくらいかかる?など疑問をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

今回はそんな疑問のお答えすべく、YouTube動画広告の仕組みから、種類、制作のポイントまでYOUTUBE広告のABCについてご紹介していきます。YouTube動画広告やってみたいけど、その前に一通り動画広告のことを知りたいという方はぜひご一読ください。

YouTubeの動画広告の仕組み

YouTube動画広告は、従来のリスティング広告とくらべ仕組みが異なっています。クリック数ではなく、主に視聴時間によって課金方法が決定します。以下の場合に課金が発生します。

  • 広告の動画が30秒以上視聴されたとき
  • 広告に対してユーザーがクリックなどのアクションを行った時

また1日あたりの広告予算を設定することも可能なので、広告主に自由度が高く、決してハードルの高い媒体ではありません。

YouTube動画広告の種類

YouTube動画広告の種類は大きくわけて5種類あります。それぞれの規定や特徴についてご紹介していきます。

インストリーム広告

視聴したい動画が始まる前や動画の本編の再生中に流れるのがインストリーム広告です。スキップできるもの、できないものがあります。

スキップ可

動画の長さは最長6分(15秒~60秒程度推奨)で、動画広告が5秒流れた後、ユーザーはスキップすることができます。 ユーザーが30秒以上動画を視聴(30秒以内のものであれば最後まで)したときに課金されます。

スキップ不可

動画の長さは15秒で、ユーザーはスキップすることができません。動画広告を最後までユーザーに見せることができるメリットがある一方で、動画の途中でも流れるためマイナス印象を抱かせるリスクもあります。 目標インプレッション単価制が採用されており、広告の表示回数に基づいて課金されます。

バンパー広告

インストリーム広告と同じく視聴している動画に組み込まれている広告で、インストリーム広告との違いは、スキップができず、長さが6秒という点です。 最長6秒の動画を通して見てもらうことができるので、ユーザーの目に入る可能性が高く認知に適しています。6秒間での訴求力が問われます。 目標インプレッション単価制が採用されており、広告表示数に基づいて課金されます。

ディスカバリー広告

検索結果や関連動画一覧が表示されるときに、一番上に表示される広告のことです。「広告(PR)」と表示されています。課金はユーザーが広告動画をクリックして視聴し始めたときのみ発生します。

アウトストリーム広告

スマホ専用の広告で、YouTube以外のGoogleパートナーサイトに表示される広告です。音声無しで動画が始まり、ユーザーがタップするとミュートが解除されます。2秒以上視聴されたときにのみ料金が発生します。 すでにインストリーム広告などをやっていて、YouTube以外のユーザーにもリーチさせたい場合などに活用できます。

マストヘッド広告

予約制で掲載できる、新製品のサービスを認知させたり、大量のユーザーにリーチさせたりしたい時に活用する広告です。トップページの最上部に掲載できます。固定の日別単価制または固定のインプレッション単価制で課金されます。

参考:YouTubeヘルプ「動画広告フォーマットの概要」

YouTube動画広告を制作する際のポイント

実際にYouTube動画広告を制作していくときに気をつけたいポイントが3つあります。このポイントを押さえているかどうかで、広告としての効果が大きく変わってきます。ぜひ押さえておきましょう。

最初の5秒が肝心

動画広告は最初の5秒が肝心です。第一印象で気を引くことができなければ、スキップされ視聴してもらうことはできません。逆に5秒で「見たい!」と思わせる動画であれば、その後も見てくれる可能性が高くなります。スキップされないようにするために、冒頭でユーザーをどんな内容を伝え、いかにひきつけられるかが重要です。

コンセプトとメッセージを決める

動画広告を作成する前に、コンセプトと動画の構成を作成することが大切です。 動画広告のターゲットが誰で、この動画を見てどんな具体的なアクションを起こしてもらいたいのかを確認します。 そして、そのアクションを起こしてもらうために、どういった導入でターゲットの心をつかみ、どういった主張をし、どうクローズするのかを組み立てます。

一見地味な作業ですが、この作業で動画の8割ができたと言ってもいいほど重要な制作ステップです。

YouTubeポリシー審査の時間も考慮して

YouTubeは動画をアップするまえにポリシーに違反していないかの審査があります。この審査には数日かかることもあるため、例えばクリスマスシーズンに合わせた動画広告を作成していたとして、審査に間に合わなければ制作が無駄になってしまいます。そのため審査期間を踏まえた上でスケジュールは余裕をもって立てておきましょう。

参考:YouTubeヘルプ「広告のポリシーの概要」

YouTube動画広告を始めるための流れ

それでは動画広告を始めるためにどういった流れで進めていけばいいのかについて解説していきます。

動画を作成する

まずさきほどご紹介した3つのポイントに留意して動画を作成していきます。最近は様々な動画作成ツールがでてきているので、そういったものを活用して自社で作成するか、社内にリソースがなければ外注することをおすすめします。広告動画を得意とする会社に依頼すれば、動画作成・編集だけでなくWEBマーケティング全体についてのアドバイスを受けることも可能です。

YouTubeに出稿する

Google広告のサイトから行います。広告として設定しYouTube上に公開します。Google広告のアカウントが必要なので準備しておきましょう。

ターゲットや広告種類を設定する

アップロードが完了したら管理画面で広告の種類など設定を行います。広告のターゲット、ボリュームなど細かく設定します。

  1. 管理画面右側から「キャンペーン」→「新しいキャンペーン」、キャンペーンタイプは「動画」と選択します。
  2. 「入札戦略、予算、期間、配信面の設定」行います。キャンペーンによって選べる項目は異なりますが、全体の予算、広告配信の期間の設定を行います。
  3. その他にユーザー層やキーワード、トピックの設定などを行い、広告のフォーマットと遷移先のURLを設定します。プレビューを見て問題がなければキャンペーン作成をクリックしてキャンペーンは有効化されます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はYouTube動画広告の種類から、動画広告の制作のポイントまでご紹介してきました。ユーザーの目に止まりやすい動画広告を作ることで商品やサービスの認知、購買につながります。リスティング広告など一通り広告手法はすでに試しており動画広告にもチャレンジしたいという方は、自社の動画広告にどの種類の動画広告が適しているか検討し、ぜひ出稿してみてはいかがでしょう。

弊社では長年のWEBマーケティング事業で培ったノウハウをもとに動画マーケティングサービスをご提供しております。ミニマム予算で動画広告を試してみたいという担当者様から、自社商品の効果的な訴求方法をユーザーの反応を見てスピーディに試したいという担当者様まで、様々な企業様にご好評頂いております。動画作成のみならず、お客様に合わせたWEBマーケティング全体に関するアドバイスもご提供しております。ご興味を持たれましたらお気軽にお問い合わせください。

9uarter(クオーター)のWeb戦略コンサルティングサービスについてはこちら

この記事の著者
9uarter株式会社 代表取締役 Webマーケティングコンサルタント 九澤 悠 プロフィール写真
9uarter株式会社 代表取締役 Webマーケティングコンサルタント
九澤 悠
150社以上のWeb支援実績を持つWebマーケティングの専門家。戦略立案から実行支援までを一貫して提供し、BtoCサイトで申込数14.5倍、BtoBサイトで問合せ数12倍、ECサイトで売上378%増などの成果を達成。セブン銀行、東京ガス、三菱地所リアルエステートサービスなど、多様な企業を支援。迅速な対応と現場知見を活かした実践的なサポートが特長。​
お問い合わせはこちらから