施策開始から7ヶ月でガス電気セット契約数が前年同月比1.9倍に増加!
ガス電気セット契約数向上プロジェクト
ご支援テーマ
- LP制作
- サイト改修
- コンテンツマーケティング
- UX/UI改善
北海道ガス株式会社様が提供するガス及び電気のWEB経由でのセット契約数向上プロジェクトを、マーケティング顧問としてご支援させていただいた実績をご紹介します。
北海道ガス株式会社
課題:WEB経由のガス電気セット契約件数の伸び悩み
- 業種:インフラ
- 商材:ガス・電力小売
- 目的:WEB経由のガス電気セット契約件数の伸び悩み
- 制作物:サービスサイト
- 形態:BtoC
- 期間:2022/8~204/4(約1年8ヶ月)
- 従業員数:500~999名

導入前の課題・ご要望 効果的な施策検討と実行のためのリソース不足が大きな壁に
ガス契約時に電気を同時契約してくれる人の割合が平均3割程度と、長年伸び悩んでいることが大きな課題でした。ひとまず集客を増やすために広告やキャンペーン、DMなどの施策を自社で行なってきたもののなかなか上手くいかない状況が続いており、今後どのようなアプローチを行なって行くべきかが不明確でした。また、そもそも施策の立案から実行・改善を行うための社内リソースが無く、目標達成に向けた効果的な施策がなかなか進められない状況でした。
実施施策内容 課題分析を基に多角的な施策を展開し、集客と申込率の向上を支援
詳細ヒアリングとデータ分析を行い、現状の課題を整理。理想のゴールを定義した上で具体的な改善プランの策定を行いました。
【実施施策】
- サービスの魅力がお客様に伝わるようサイト改修を実施
- WEBにとどまらずオフライン媒体への広告掲載で潜在層への接点を拡大
- メルマガやオウンドメディア等を活用したコンテンツマーケティング施策
- 広告戦略の見直しとPDCA改善 など
上記の施策を行い、目標達成に向けてご支援しました。
導入後の成果・効果 施策開始7ヶ月でセット契約1.9倍達成、WEB知見向上と自走体制を確立
戦略的な顧客導線の整備により、施策開始からわずか7ヶ月でガス電気セット契約数が前年同月比1.9倍に増加しました。この取り組みは全社的な電気獲得件数の伸長にも大きく貢献し、社内でWEBマーケティング部門の取り組みが評価される結果となりました。
さらに、制作物のクオリティ管理や外部パートナー(広告代理店・制作会社)との折衝能力が社内で強化され、チームメンバーのWEBマーケティングスキルも飛躍的に向上。プロジェクトを通して蓄積されたノウハウは他部門や別施策にも横展開され、組織全体でPDCAサイクルを自律的に回す体制構築に成功しました。