顧客動線の全体最適化を実施し、WEBお申込み数13倍に!
でんき契約獲得プロジェクト
ご支援テーマ
- サイト改修
- UX/UI改善
- 人材育成
北海道ガス株式会社様の電力小売サービス「北ガスの電気」のWEB経由での契約獲得プロジェクトをマーケティング顧問としてご支援させていただきました。
北海道ガス株式会社
課題:WEB経由の契約件数の伸び悩み、社内にWEBマーケティングに詳しい人材が不足
- 業種:インフラ
- 商材:電力小売
- 目的:契約獲得
- 制作物:サービスサイト
- 形態:BtoC
- 期間:約4年
- 従業員数:500~999名

導入前の課題・ご要望 WEB集客の伸び悩みと社内リソース不足のジレンマ
コロナ禍で対面での顧客接点が大幅に制限され、Webマーケティング強化が急務となっていました。しかし社内にデジタルマーケティングの専門知識を持つ人材が不足しており、広告やキャンペーンなどを実施しても期待する成果を得られない状況が続いていました。限られた社内リソースの中、オンライン経由の契約獲得が大きな課題でした。
実施施策内容 戦略的アプローチによる包括的な改善支援を実施
まず徹底的な現状分析から本質的課題を抽出し、明確な目標と改善アクションプランを策定しました。次にサイト改修を戦略立案から制作まで一貫してサポートし、北ガス様の強みを効果的に訴求する施策を展開。さらにWeb施策の知見をオフライン顧客接点(チラシ、CM、イベント等)にも応用し、改善提案を実施。これら3つの取り組みにより、マーケティング活動全体の底上げと自走体制の構築を実現しました。
導入後の成果・効果 Web経由の電気申込13倍増を実現し、自律的な改善体制を確立
徹底的な事業理解とヒアリングをベースに、エリア特性を活かしたWeb戦略を構築。その結果、Web経由の電気申込数が4年間で13倍に増加し、全獲得数の約2割をデジタルチャネルで獲得するまでに成長しました。特に引越し時のガス・電気セット契約や競合他社からの乗り換えによる獲得件数が大幅に向上。さらに社内の施策実行力も強化され、データに基づく分析と仮説立案、明確なKPI設定によるPDCA実践の風土が定着しました。加えてメンバーが広告レポートや分析ツールの効果的な活用方法も習得。マーケティング体制を確立しました。