コーチング形式の施策実行支援で「自走できるチーム体制」を構築
株式会社パソナ様 自社マーケティング体制の構築支援
ご支援テーマ
- コンテンツマーケティング
- アクセス解析・データ分析
- コンテンツマーケティング
- 人材育成
人材派遣や転職エージェントサービス等を展開する企業様。BtoBマーケティングの強化に向けた体制構築のご支援をさせていただきました。
株式会社パソナ
課題:社内のマーケティング部メンバーのWEBマーケティングに関するリテラシー向上をはかり、自社でしっかりスピーディにPDCAを回せる体制を構築したい。 WEBの知見がある人材がおらず、目標達成に向けた施策と優先順位が定まらない。
- 業種:サービス
- 商材:人材サービス
- 目的:WEBお問い合わせ数の向上
- 制作物:サービスサイト
- 形態:BtoB
- 期間:約1年半
- 従業員数:1000名以上

導入前の課題・ご要望 目標達成に必要なのは、チーム全体の「マーケティング力」
WEB広告やサイトの改修、SEO対策などひととおりの施策は行なっていましたが、「”目標達成をはかる上でもっと成果を伸ばすためにはどうすればよいか?”という点で、外部の専門家の知見を借りたい」ということでご相談いただきました。 また、メンバーの中にはWEBマーケティングの経験が少ないメンバーも居たため、チーム全体のリテラシー向上もご支援テーマとして設定いたしました。
実施施策内容 コーチング形式を導入した「自律型支援」でチームの成長を後押し
現状の実施施策を一通り把握した上で目標達成に向けて必要なアクションを提案。また、課題解決に向けて、①自社のKPI設定と数値管理の支援②PDCAサイクルの実行支援を軸に、チーム全体のマーケティング力向上の支援を行いました。
改善活動の”下地の構築”として、アクセス解析ツールの設定や自社に合った外部ベンダー選定方法なども総合的に支援し、クライアント自身が主体的に改善活動を行えるような体制づくりをサポートしました。
導入後の成果・効果 KPI管理体制の確立とチームの自律的成長を実現
約1年半の支援により、パソナ社の状況に応じたKPIを設定し、それらを継続的に分析・管理できるチーム体制を構築することができました。
当初はWEBマーケティングの知識が少なかったメンバーも、マーケティング施策の効果検証から考察、さらには改善策の検討まで自律的に実施できるように。
また、メンバーのマーケティング知識が向上したことで、制作会社などの外部ベンダーとのコミュニケーションがより効率的になり、マーケティング業務の生産性が向上しました。