契約数アップに向けたLPのリリースと具体的な改善戦略立案を短期間で実現

ガス機器保守契約数向上プロジェクト

ご支援テーマ

  • LP制作
  • コンテンツマーケティング

北海道ガス株式会社様が提供する、ガス機器の有償保証契約数アップに向けご支援させていただいた実績をご紹介します。

北海道ガス株式会社

課題:WEB経由の契約件数の伸び悩み

  • 業種:インフラ
  • 商材:ガス機器保守サービス
  • 目的:ガス機器の有償保守契約獲得向上
  • 制作物:サービスサイト
  • 形態:BtoC
  • 期間:23/11~24/4 半年間
  • 従業員数:500~999名
契約数アップに向けたLPのリリースと具体的な改善戦略立案を短期間で実現

導入前の課題・ご要望 アプローチの限界と新たな導線づくりの必要性

お客さまへのアプローチに関してDMと架電をメインに取り組んでいましたが、加入数の伸び悩みが課題となっていました。そのためWEBも活用しながら契約獲得を増やしたいと考えましたが、WEB上に申込フォームへの導線が整備されておらず、受け皿となるページもない状態でした。また、そもそも保証サービスについての認知度が5割以下と低く、お客さまにサービスを認知していただけるよう最適なタイミングでのアプローチ方法の検討も必要でした。

実施施策内容 ターゲット理解を起点に、WEBとリアルの両軸で集客強化を実現

まずはターゲットの行動フローを整理し、詳細なカスタマージャーニーを設計。サービスを認知していただく最適なタイミングと、各ステップに応じた施策を検討しました。 その上で優先順位付けを行い、まずはWEB申込の受け皿となるLPについて、戦略立案から制作までを一貫して支援。あわせて、これまで活用してきたDMや営業チラシによる集客についても、改善提案やワイヤーフレームの制作を行い、WEBとリアルの両面から集客強化を実現しました。

導入後の成果・効果 契約数アップに向けたLPのリリースと具体的な改善方針の決定を実現

詳細なカスタマージャーニーの設計により、戦略に基づいた『サービスの強みや魅力が明確に伝わるLP』のリリースに成功しました。

施策の優先順位付けをしたことで、リアル施策を含め短期間で改善方針が決定。その後もご提案内容に沿ってスムーズにプロジェクトが進行しました。

<プロジェクトご担当者さまのコメント> 問い合わせ窓口が増えたことと、まさにザ・現場の担当部署がWEB活用の知見を得ることで、サービス提供の幅が広がったのが大きな収穫です。

お問い合わせはこちらから