少人数チームでもWEBで接点拡大を実現!開始5ヶ月で申込数が5.4倍に
北ガスフレアスト株式会社様
公開日:2025年1月6日
このたび、暖房機器や給湯機器をはじめとする住環境設備を提供する「北ガスフレアスト株式会社様」のWEBプロジェクトをご支援させていただきました。
ご支援前後の社内の状況や、今後の展望について、北ガスフレアスト西営業部 平野様・北ガスフレアスト南リビング営業部 土田様にインタビューさせていただいた内容をご紹介します。
限られたリソースとノウハウ0の状態から始まった挑戦
(9uarter)フレアスト様とのお取り組みのきっかけは、エアコンのWEB問合せ獲得数向上プロジェクトでした。
(土田様)はい。弊社で行っているエアコンの販売事業について、WEBからのお問い合わせを増やしたく、ご相談させて頂きました。
当時はリアル営業が中心でWEBに特化した部署もなかったため、ノウハウも0の状態でした。
また、自分たちで戦略立案や改善施策を検討するだけの社内リソースも不足しており、親会社の北ガスでの実績もあるクオーターさんに支援してもらおうという流れになりました。
(9uarter)コンサルの導入に際して、不安感はありませんでしたか?
(土田様)正直なところ、最初は少し不安がありました。
営業部がWEB部門を兼務していたため、限られたリソースの中で本当に成果が出せるのかが懸念点だったからです。
また、こちらの意見をきちんと汲み取ってもらえるのか、逆にいただいた指摘や改善案に私たちがしっかりついていけるのかも心配でした。
しかし実際には、こちらのペースに合わせて進めていただいたおかげで、安心して取り組むことができました。
(9uarter)ご支援の中で、特に印象に残った点はございますか。
(土田様)プロジェクトを通じて、終始私たち以上にお客さま目線で対応していただきました。
常にお客さまにとって何が最善かを一緒に考えながら進められたことで、とても良い成果に繋がったと思います。
(9uarter)ご支援を通して得られた成果や、社内・チーム内での変化があればお聞かせください。
(土田様)まず、目標としていたWEBからのお問い合わせについては、ご支援いただいてから5ヶ月間で前年同月比5.4倍を達成することができました。
また、WEBだけの実績ではないですが、年間販売台数に関しても年々伸びてきており、2024年は支援前の2.5倍と好調を維持できています。
エアコンLPの制作や比較表の追加などを行ったことで、広告以外での獲得もできるようになり、WEB施策の効果が如実に表れていると感じます。
リソースが少ない中で大変なこともありましたが、クオーターさんにご支援いただきながら取り組みを行ってきて良かったと思います。
現場の声を活かしたWEB施策が成功の鍵に
(9uarter)また、フレアスト様ではリフォーム事業に関するプロジェクトもご支援させていただきました。
(平野様)はい。リフォームに関しても、WEBからのお問い合わせを増やしたくご相談させていただきました。
リフォームのサイトやお問い合わせフォームは存在しているものの、高単価の商材であることから見積等のお問い合わせの件数が少なく、有効な案件の獲得に至るケースが少ないのが悩みでした。
WEBの知見もあまりない中で、やはり専門家と一緒に進めるのが最善だと判断し、今回もご依頼する運びとなりました。
(9uarter)ご支援の中で、特に印象に残った点はございますか。
(平野様)クオーターさんには現場の意見をしっかり聞いていただき、それを丁寧に汲み取った上で、的確なご助言や施策の検討を行っていただき安心してプロジェクトを進めることができました。
さらに、掲げた目標に対しPDCAを効率的に回していただき、ビジネス全体の成功に大きく貢献していただきました。
(9uarter)ご支援を通して得られた成果や、社内・チーム内での変化があればお聞かせください。
(平野様)結果として、WEBからの年間問い合わせ件数が3年間で2.4倍にアップしました。
プロジェクト内で作成したLPの効果もあり、有効なお問い合わせもかなり増えてきました。
また、広告運用方法の検討やブラッシュアップをチーム内で行えるようになり、試行錯誤を重ねる中で、現在ではコンスタントに案件を獲得できる体制が整いました。
得た知見を糧にさらなるチームの成長へ
(9uarter)改めて全体を振り返っていかがでしたか。
(平野様)定例ミーティングなどを通じてWEBの知見やノウハウを学ばせていただいただけでなく、メンバー自身が主体性を持ち考える習慣を身につけることができた点が非常に良かったです。
今では、プロジェクトの中で一度お伺いした内容を再度調べ直したり、必要に応じて自主的に学習を進めるようになりました。
知識の定着にとどまらず、より深い理解や応用力を身につけることができ、メンバーの育成にも繋げていただいたと感じています。
(9uarter)通常業務と並行してプロジェクトのタスクを進めていただく中で、ご苦労も多かったかと思いますが、フレアスト様には一つひとつ丁寧に対応いただきました。
フレアスト様の細やかなご対応があったおかげで、施策を適切に進めることができ、その結果、商品やサービスの魅力がより多くのお客さまに伝わったと感じています。
企業として大切にしていることや、想いをお聞かせいただけますか。
(土田様)常にお客さま目線を心掛け、迅速かつ丁寧な対応を徹底し、CS(顧客満足度)の向上に努めています。
単に設備を提供するだけでなく、お客さまのお悩みに耳を傾けてそれぞれのご家庭に合った最適な機器のご提案を行うなど、お客さま一人ひとりに寄り添い、北海道で暮らす皆様の生活をより良いものにすることを目指しています。
その結果、多くのお客さまから「北ガスフレアストに頼んで良かった」というお声をいただける企業へと、さらなる成長を遂げることが目標です。
信頼と利便性を両立し、お客さまとのより良い関係づくりを
(9uarter)北ガスフレアスト様の今後の展望をお聞かせいただけますか。
(土田様)弊社はエンドユーザーとの接点が多い企業ですので、お客さまにより満足度いただけるような取り組みを引き続き行っていきたいと考えています。
例えば、機器の修理や点検等で直接お伺いするだけでなくWEBでお客さまが手続きを行えるようにするなど、現場接点とWEBを組み合わせて、よりお客さまの利便性向上に向けて尽力していければと思います。
これからもお客さまとの信頼関係をさらに深め、「家のことならフレアストさんに任せれば安心」と思っていただけるような、より良い関係を築いていきたいです。
(平野様)エアコン事業・リフォーム事業とも、「省エネ」を意識した取り組みも並行して進めていきたいと考えています。
これまでに取り扱いの少なかった断熱工事など、安心・安全でエコを意識した省エネ商材のリリースを中心に、お客さまにより快適な暮らしをお届けしていきます。
そのために、プロジェクトを通じて充実させたWEB導線をフル活用し、今後もお客様への効果的な情報発信とフィードバックを相互に行っていきたいと思います。
ー平野様・土田様ありがとうございました。